RELATED POST
ニューヨーク市における多数の公立校が、卒業基準に満たない生徒を卒業させていたことが分かった。同市教育局が23日、2010年度の監査結果をもとに発表した。
監査は卒業率の向上が不審と見られる60校を主な対象として行われた。これらの学校では2010年に9600人の生徒が卒業しており、監査対象となったの は924人の卒業記録。うち31%にあたる300人の記録に不正が見つかった。不正とされた生徒の卒業記録では、卒業に必要な単位数の不足、体育授業およ び科学実験授業の出席数不足が発見されたとのこと。
また、卒業せず離校したとされる生徒のうち、17%にあたる405人の記録が落第ではなく転校による離校であることを証明する書類が不十分であったという。
この結果を受け、教育長官のデニス・ウォルコット氏は「おそらく全国で最も厳しい結果」であると遺憾の意を表した。
同市教育局は、リージェンツ試験の採点を各学校で実施しないほか、単位を落とした生徒に対して適用される単位回復プログラム(Credit Recovery)の規定厳格化など、次年度からの方針変更を決定している。
当局では、各校の卒業率を再調査するが、既に卒業した生徒に対する卒業資格の取り消しは行わないとのこと。
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念