RELATED POST
教育と学校経営専門のシンクタンク「コアネット」主催の帰国生を対象とした入試セミナーが25日、育英学園ニュージャージー校で開催され、埼玉県にある昌平中学・高等学校の城川校長先生が、来年度以降の帰国生入試全般について説明する。
近年日本企業のグローバル展開などにより、海外在留邦人子女数が増加。それに伴い今まで帰国生入試を行っていなかった学校が新たに帰国生入試をスタートさせるなど、受け入れる学校側も変化している。
既に帰国が決まっている人や、子どもを日本の学校に進学させる人にとって、日本の学校の帰国生入試事情を詳しく聞ける貴重な機会。当日参加した人にはもれなく、2014年に行われた「洗足学園中学・高等学校」、「東京都市大学等々力中学・高等学校」、「広尾学園中学・高等学校」、「昌平中学・高等学校」計4校の入試問題を配布する。奮って参加を。
日時:10月25日(土)午後3時〜
場所:育英学園ニュージャージー校
8 West Bayview Ave, Englewood Cliffs, NJ
問い合わせ:hyoshida@us-benricho.com(吉田まで)
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介