RELATED POST
ニューヨーク日本人学校(藤永福子校長)は11月18日、教育関係者を対象とした「レッスン・スタディ・オープンハウス」を実施する。
「心身共に健全で、自らを高めていく意欲とたくましく生きる実践力を身に付けた国際性豊かな児童生徒の育成」を学校教育目標に掲げる同校。2014年度は「Research theme『わかった!』『できた!』『楽しい!』を実感させる授業の創造(3年次)」を研修主題とし、児童生徒の学力向上を目指した取り組みを進めている。
オープンハウスでは初・中等部の授業が参観でき、分科会も設けている。
参加は無料、参加希望者はEメールにて事前に登録が必要。参加申し込み締め切りは11月7日(金)。Eメールアドレス:gjs.kenkyukenshu@gmail.com
同校の研究発表会を見学できる機会に、ぜひ参加を。
日時:11月18日(火)午後1時〜4時半(受付12:45)
会場:ニューヨーク日本人学校 The Greenwich Japanese School
270 Lake Ave, Greenwich, CT
Tel:203-629-9039 Fax:203-629-9660
www.gwjs.org
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介