RELATED POST
食文化を通して日米の架け橋となることをミッションに、2006年から活動を続けているNPO法人「The Gohan Society」は26~28日の間、日米シェフ交換プログラムを実施する。
毎年数名の米国人シェフを日本に送り、日本の料亭での研修を通して日本の食文化や食材、調理方法に触れる機会を提供しているThe Gohan Society。今回初めて日本からシェフを迎えることになり、石川県金沢市の老舗料亭である銭屋、つば甚、浅田屋より、若手、ベテランシェフ計4人が参加する。
同プログラムではDaniel、Bouley、Jean Georgesなど、ニューヨークの有名レストランのキッチンにて研修を実施。また、研修のみならず、各キッチンにて魚の活け〆など、日本独特の調理方法を米国人シェフに向けて披露するレクチャーや、シェフ同士の交流会も設ける。
日時:1月26日(月)~28日(水)※研修時間はレストランによって異なる。
研修先レストラン:①Oceana ②Gramercy ③Bouley ④Daniel ⑤Jean Georges
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル