RELATED POST
20日付のゴッサミストによると、全米で性感染症(STD)感染者が増えており、ニューヨーク州の感染者数は全米平均を上回っていたことが、米疾病予防管理センター(CDC)が発表した最新の調査報告により明らかになった。
同報告書によると、2015年に全米でのSTD感染者数は史上最多となり、毎年約2千万人が新たに感染しているという。全米では昨年、クラミジアが5.9%、淋病が12.8%、第一期および第二期梅毒が19%増加しているが、州ではクラミジアが4.9%、淋病が23.1%、梅毒が9.3%増加していた。
全米で10万人につき305人がクラミジア、124人が淋病、23人が梅毒に感染しているというが、州では10万人につき390人がクラミジアに、130人が淋病に、40人が梅毒に感染している。
これらの感染症は、いずれも抗生物質での治療が可能だが、感染者が治療を受けないケースが多く、特に低所得者層地域でこの傾向が強くみられる。性感染症を治療せずにいると、不妊症や死産、失明、脳卒中のほか、エイズへの感染率を高める恐れがある。
STDへの感染は若者に多く見られ、感染者の3分の2近くが15~24歳で占められているという。
RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体