RELATED POST
16日付のカーブド・ニューヨークによると、ニューヨーク市内で、ルームシェアをする40歳以上の人数が急増しているという。
不動産情報を扱う同メディアが、ルームシェア情報サイト、シェア・ルームがまとめた調査結果を分析したところによると、市内のルームメイト、7人に1人が1960~70年代に生まれたジェネレーションXだという。同社の創業者、ルパート・ハントCEOは、「昔はシェアするのは若者と相場が決まっていたが、今は40歳以上の利用が最も伸びている」と語る。
ジェネレーションXが、ルームメイトを求める主な理由は「寂しさの解消」にある。例えば、40歳以上のルームメイトの23%が、配偶者との離婚や死別をシェアの理由に挙げ、半数以上が好んでルームメイトと一緒に住んでいるという。ある40歳代の女性は、「1人だと引きこもりがちになり、寂しさが増す」と語り、「出張から帰ってきて、話し相手がいるのは癒される」と心の内を明かす。
家賃の高騰も理由の1つとみられるが、連邦住宅都市開発局の統計では、部屋をシェアしても、36%が給与の半分以上を家賃に充てているのが現状だ。同局では、家賃を給与の3割に抑えるのが理想としている。
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表