RELATED POST
【18日付NY1】マンハッタン区の西端部、ミッドタウンウエストおよびチェルシーのハドソン川沿いで進行中のハドソンヤード再開発計画で18日午前、同エリアの中心部に設置されランドマーク的存在となる建築物「ベッセル」の組み立て作業が始まった。
同地は総面積28エーカー(約11万3000平方メートル)。ニューヨーク州都市交通局(MTA)が車両格納用地として使用していた。250億ドル(約2兆7000億円)を投入した再開発計画は、 民間事業としては米国史上最大規模となる。
かつてはさびれていた地域だが、16棟の新しい高層ビルと新しい道路、公園、公共空間などが建設され、その中心となる公共スペースに、イタリアで制作された150フィート(約46メートル)の、階段と踊り場だけで構成されたベッセルを設置する。開発を手掛けるリレイテッド社代表取締役のジェイ・クロス氏は、「ベッセルはアートだ」と話す。
現在、現場には16台の大型クレーンが入り、約5000人の作業員が大型フードホールや高級モール、居住用ビル、90階建てオフィスビルなどの建設に従事している。東側の工事の大部分は来年に完了する予定。続いて西側の工事を開始し、2025年には完成する見通しだ。

www.hudsonyardsnewyork.com
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表