経済、ビジネス、投資ではマイナスに
ここで視点を変えてみよう。
スポーツはいいとして、ナショナリズムは私たちの生活にそれほど大事だろうか?
じつは、ナショナリズムは、経済、ビジネス、投資などの面では、はっきり言ってマイナスにしか作用しない。すべての活動が国境を超えて展開されるこの時代、国益などにとらわれていては、なにもできない。むしろ、大損する。
たとえば、個人投資家の立場にたてば、日本株だろうが、NY株だろうが、上海株だろうが、投資に見合うリターンがあればいいのである。日本経済が停滞しようが、不況になろうが、そこに投資していなければ関係ないことである。円安になろうと、円高になろうとかまわない。ほかの国、ほかの通貨に投資していればいいだけである。日本人だからといって、日本経済、日本企業を応援する必要はない。
話を単純化させるため、競馬を例にとるが、一昨年から日本国内でも日本馬が出走するG1レースの馬券が発売されるようになった。その結果、たとえば一昨年の凱旋門賞では、なんとマカヒキが単勝2.8倍の1番人気になった。もちろん、国内発売だけの馬券だが、こんなことはあってはならないことだ。
なぜ、日本人は日本の馬ということだけで、勝つわけがない馬の馬券を買うのだろうか? 案の定、マカヒキは14着で惨敗した。このように、ナショナリズムにとらわれると損をするのだ。
トランプのアメリカ第一主義は歪んでいる
ナショナリズムは、冷静な判断を狂わせる。
それにとらわれると、この世界に対する不満ばかりが募るようになる。そこを巧みに突いてくるのが政治だ。政治家たちは、たとえば失業問題や不況を、他国のせいにし、外国製品や外国人労働者、移民の排斥にすり替える。現在、欧州でもアメリカでも、ナショナリズムに基づく排外主義が猛威を振るっている。
トランプ大統領は、性懲りもなく、この手法を使い、先日、「相互税」(reciprocal tax)なるものを貿易相手国に課すと言い出した。2月12日、ホワイトハウスで開かれたインフラ関連の会合で、出席した閣僚や州・地方自治体の関係者を前に、「他国に利用されてばかりではいられない」と述べ、「わが国は対中日韓で巨額を失っている。これらの国は殺人を犯しながら逃げている」と言い出したのだ。
中国や韓国は別として、なんと日本も入っていることに驚くしかない。
彼にとって、同盟国であろうと競争国であろうと、アメリカ以外はすべて「他国」で、アメリカさえ儲けられればいいのである。トランプのアメリカ第一主義は、世界一病んだナショナリズムということができるだろう。ナショナリズムは人間の情動に訴えかけやすいし、愛国心を試す“踏み絵”としても作用する。
となると、トランプ登場以後の「USAコール」ほど、気色悪いものはない。
友情はナショナリズムを超える
話を平昌オリンピックに戻すと、日本中が熱狂し、涙した小平奈緒選手の金メダルは、彼女が日本人だからということにだけにあるのではない。
もちろん、それもあったが、本当に泣けたのは、レース後、彼女が2着になった韓国の李相花(イソンファ)選手に歩み寄り、肩を抱いたのを見たときだった。あのとき、小平選手は、「プレッシャーは相当だったと思う。私はいまも相花をリスペクトしている」と、彼女に語りかけたという。
バンクーバー、ソチと2つ五輪を連覇した李選手は、今回も韓国全体の期待を一身に集め、勝つことを国民から強要されていた。しかし、0秒39、小平選手に届かなかった。それで泣きじゃくる李選手を小平選手は抱きしめ、その後2人は国旗を掲げて一緒にリンクを回った。友情がナショナリズムを超えた瞬間だった。
後の報道によると、2人はこれまで同じアスリートとしての友情を育んできた。たとえば、2014年11月、ソウルのW杯で小平選手が初優勝したときは、李選手は自分のことのように喜んでくれたという。
小平選手はこう語っている。
「試合後すぐにオランダに戻らなくてはならないことがありました。リンクから直接空港に行かなければいけない時に、李相花選手がタクシーを呼んでくれたうえに、空港までのお金を出してくれました。本当は悔しいはずなのに」
また、李選手もこう語っている。
「韓国の私の家に遊びに来てくれました。すごく仲が良かったので誘ったのです」
「日本に行った時は(小平選手が)いつも面倒を見てくれます。プレゼントもくれます」(スポーツニッポン記事)。
オリンピックにはさまざまなドラマがある。単なるナショナリズム、日本からの視点からだけ見ていては、本当のドラマは見えてこない。
(了)
※本コラムは山田順の同名メールマガジンから本人の了承を得て転載しています。
【山田順 】
ジャーナリスト・作家
1952年、神奈川県横浜市生まれ。
立教大学文学部卒業後、1976年光文社入社。「女性自身」編集部、「カッパブックス」編集部を経て、2002年「光文社ペーパーバックス」を創刊し編集長を務める。
2010年からフリーランス。現在、作家、ジャーナリストとして取材・執筆活動をしながら、紙書籍と電子書籍の双方をプロデュース中。
主な著書に「TBSザ・検証」(1996)「出版大崩壊」(2011)「資産フライト」(2011)「中国の夢は100年たっても実現しない」(2014)など。翻訳書に「ロシアンゴッドファーザー」(1991)。近著に、「円安亡国」(2015 文春新書)。
【読者のみなさまへ】本メルマガに対する問い合わせ、ご意見、ご要望は、私のメールアドレスまでお寄せください。 → junpay0801@gmail.com
RECOMMENDED
-
世界最強パスポートはどの国? 日本2位、アメリカは9位に
-
今年はNYで4つの美術館がリニューアルオープン!ニューヨーク・タイムズの「訪れるべき場所」にも
-
「2025年に訪れるべき52の場所」ニューヨーク・タイムズが富山県を選出 隈研吾のガラス美術館にも注目
-
NYで5つの「メイシーズ」が閉店 対象店舗は? ミニマーケットの出店も計画中か
-
津山恵子のニューヨーク・リポートVol.47 中居氏の謝罪、アメリカではあり得ない ジャニーズ問題を繰り返し人権蹂躙
-
異色ユーチューバー、ラオスでの児童買春を投稿、卑劣さが物議…海外での犯罪も罪成立
-
NY、NJ州境で大規模山火事 マンハッタンの「3分の1相当」が延焼か
-
ビリー・ジョエルとロッド・スチュアート 一夜限りの豪華すぎる共演、17日からチケット発売
-
老舗廃業、かつては売り場面積最大の店も
-
ロス山火事、安否不明「多数」