RELATED POST
ニューヨーク市5区のLGBT関連史跡400箇所をマップに落とし込み、歴史、エピソード、画像、動画で立体的に紹介するウェブアーカイブ、「NYC LGBTヒストリック・サイツ・プロジェクト」がこのほど公開された。17世紀から現代まで、歴史の中に埋もれていた場所に光を当てる意欲的な試み。「ストーンウォール前の活動」「トランスジェンダーの歴史」などテーマごとに史跡を分類したウェブサイト上のツアーにも注目。

1945年、ベラスコ劇場(西44丁目111番地)で上演された「トリオ」は、性的退行性や性転換の対象を描写したり扱ったりすることを禁止したウェールズパドロック法(1927年)の影響を受けた最後のブロードウェーショーといわれている=17日午後撮影 (photo: Yuriko Anzai / 本紙)
*「NYC LGBTヒストリック・サイツ・プロジェクト」www.nyclgbtsites.org
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表