RELATED POST
1930年代のロックフェラーセンター以来、ニューヨーク市最大の再開発プロジェクト、「ハドソンヤード」の東側「イースタンヤード」が15日、正式にオープンする。51階建ての高層ビル「55ハドソンヤード」など5棟のオフィスビル、100以上のショップ、約4000戸の住宅、ホテル、飲食店、公共スペースなどが入り、広さは合計28エーカー(約11万3300平方メートル)、開発費用は250億ドル(約2兆7800億円)にも及ぶ。
今回開業するのは東側、10番街30丁目から34丁目の区画。2015年に運行を開始した地下鉄7番線の新駅の他、蜂の巣型の建物「ベッセル」は既にオープン。劇場やギャラリーなどが入る「ザ・シェッド」は4月5日に開業予定だ。
CNNやHBO、タイムワーナーなどの主要メディアグループが近く入居する73階建ての「30ハドソンヤード」には地上1296フィート(約395メートル)の高さに野外展望台が設置される予定で、一般公開は2020年。全プロジェクトが完了するのは24年になるという。
ニュースクール大学が昨年11月に発表した同プロジェクトの費用をまとめた調査報告によると、市がハドソンヤード開発を巡って補助した優遇措置は約60億ドルに上る。市は地下鉄7番線の延長に24億ドル(約2670億円)をかけた他、市議会は公債の利息支払い不足分3億5900万ドル(約399億円)の負担も承認。開発に当たった不動産開発会社リレイテッドカンパニーおよびオックスフォードプロパティーズが受けた税制優遇措置の額は10億ドル(約1113億円)を超えるという。

Courtesy of Related-Oxford
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介