RELATED POST
ニューヨーク州の女性は男性よりも平均賃金が11%少ないーー。2日の全米「イコール・ペイ・デイ(同一賃金の日)」に合わせ、そんな調査結果を、非営利団体アメリカ女性大学人協会が発表した。調査では男性の平均賃金に対する女性の平均賃金の割合を選挙区別に統計。格差が最も広かったのはロングアイランド南岸の第2区で、女性は男性より24.2%低い。ブルックリン区とクイーンズ区を含む第7区は唯一女性の賃金が男性を上回り、女性が4.8%高かった。

州の男性の年間平均賃金は5万5636ドル(約620万円)、女性は4万8901ドル (約545万円)だった。同協会は2017年の国勢調査をもとに統計したという。2日、ニューヨーク市庁舎前では格差是正を求めて地元議員や活動家らが集会を開催、「女性も重要」などと訴えた (photo: John McCarten/New York City Council)
RECOMMENDED
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念