RELATED POST
ニューヨーク市ブロンクス動物園で5日、マレートラの4歳の雌、ナディアが新型コロナウイルスに感染したことを受け、同ウイルスがペットにも感染するのではと懸念が広がっている。ゴッサミストが8日、報じた。
同動物園によると、ナディアは3月末から、乾いたせきを発症して食欲が低下。そこで米農務省(USDA)が5日、検査を実施したところ、新型コロナウイルス感染していたことが発覚した。同動物園を運営する野生動物保護協会によると、ナディアは同ウイルスに感染していたが、無症状だったため飼育を続けていた、ナディアの飼育員から感染したという。同動物園は、ニューヨーク州の外出制限に伴い、3月中旬から休園していた。USDAによると、米国ではこれまで、ペットに新型コロナウイルスが感染した症例は報告されていない。しかし、USDAは、ペット感染の研究が進むまでの間、人が同ウイルスに感染した場合は、人への感染予防対策と同様に、ペットやその他の動物とも接触を控えるよう注意喚起。新型コロナウイルスに感染中は、ペットをなでる、抱き寄せる、キスする、手などをなめさせる、食べ物を共有するなどの行為は避け社会的距離を取ること、また、ペットと接触した前後は手洗いを徹底するよう推奨している。
香港の保健局は3月初旬、犬が新型コロナウイルスに感染したと発表。ベルギーでも、体調不良となった猫の便や嘔吐物から、同ウイルスが検出された症例がある。

RECOMMENDED
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念