RELATED POST
マンハッタン区イーストビレッジにある、1948年創立の私立男子高校、ラサールアカデミーでは、リモートテクノロジーを用いて、通常の学校生活に近い環境を提供するよう取り組んでいる。amニューヨークが20日、報じた。
3月、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、ニューヨーク市周辺の学校が閉鎖となる中、進学校である同校でも3月12日朝の全校集会で、学校を閉鎖してリモート授業に切り替えることが生徒に伝えられた。
タブレットを使った遠隔授業のスケジュールは、通常の授業とほぼ同じように作成されたが、授業が行われるのは月、火、木、金曜日のみ。水曜日の授業時間は「ウェルネス・ウェンズデー」と称され、指導担当者が生徒と個人的に連絡を取って、生徒1人1人に合わせた学習を行っている。その週の授業の遅れを取り戻す補習授業を行ったり、自習時間になることもあるという。
同校では、スポーツを含む、生徒の成績を遠隔で表彰するセレモニーも開催している。また生徒が、熱心に授業に取り組む教師にビデオ通話で感謝を伝えるプログラムも開始したという。
さらに同校の職員は、コロナ禍の影響による生徒のメンタルヘルスや環境の変化をサポートするため、カウンセリングを強化。経済的打撃を受け授業料を支払うことが困難となった生徒のため、オンラインでの募金を募る活動も行っている。
同校のラサール・トーマス・ケーシー会長は、「このパンデミックは、伝統的だった私たちの学校の教育を、どのように改新するか考える、良い機会だ」と話している。

RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体