RELATED POST
警察関係者のための非公式オンライン掲示板「ラント」に、ニューヨーク市警察(NYPD)雇用機会均等課の警視が、人種差別的な投稿をした疑いがもたれている。ニューヨークタイムズが5日、報じた。
ラントでは2019年夏から今年の初秋にかけて、“クルーソー”というハンドルネームで、黒人やプエルトリコ人、超正統派ユダヤ人などへの悪意ある数百件の投稿があった。クルーソーは、オバマ前大統領を「イスラム教徒の野蛮人」と呼び、黒人であるブロンクス区のダルセル・D・クラーク地方検事を「すきっ歯のワイルドビースト」と呼んだ。
捜査により、ジェームズ・F・コベル警視(50)がクルーソーである疑いが浮上。同警視は自主的に、携帯電話とパソコンを捜査官に提供したという。クルーソーの投稿には、経歴や婚約、母の死など、同警視と共通する人生の詳細な事柄が記されていることと、控えめで真面目とされる警視の評判から、何者かが意図的に同警部を陥れようとした可能性についても検討された。しかし、警視のパソコンから、クルーソーというハンドルネームを承認するラントからの電子メールや、携帯電話からは、クルーソーが掲示板でアバターとして使っていた映画「ピンクパンサー」のクルーソー警部の画像が見つかった。クルーソーのプロフィールと投稿は、既に削除されている。
RECOMMENDED
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介