RELATED POST
Published by

政府は19日、事件を起こした18、19歳の厳罰化を図る少年法改正案を閣議決定した。民法の成人年齢が22年4月に18歳へ引き下げられるのに合わせた措置。家裁から検察官に送致(逆送)し、20歳以上と同様の刑事手続きを取る事件を拡大し、起訴後の実名報道も可能とする。
政府は、少年法の適用年齢自体は20歳未満を維持するが、18、19歳を「特定少年」という名称で位置付け、17歳以下と区別化することで民法との調整を図りたい考え。今国会での成立を目指す。
改正案では、これまで通り全事件をまず家裁に送り、家庭環境などの背景を心理学の専門家らが調査する仕組みは維持する。
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介