RELATED POST
市内公立校の生徒の自殺が多発
「広がる絶望感」今学期になってすでに5人
ニューヨーク市内の公立学校に通う生徒の自殺が相次いでいる。今学期になってすでに5人で先学期の4人を上回った。11日付ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
「子供の発達に重要な、友達との交流がコロナ禍で欠如している」と指摘するのは幼年期・思春期の問題に詳しい精神科医、シャーパー・タスキラン氏。10日、自殺願望の兆候がある公立学校の生徒を入院させることにしたという。「コロナは一過性との見方ができず、子供の間に絶望感が広がっている」と説明する。
夏休みまであと4か月もある。デブラシオ市長は「対面授業ができておらず、難しい状況にある。心が痛む」とコメント。「学校再開が解決のカギ」として、幼稚園や小学校に加え、来週からは中学校の対面授業再開に踏み切ることにした。高校再開も今学期終了までには実現したい考えだ。
その間、学校はソーシャルワーカーや危機支援チームを駆使して、リスクの高い生徒を援助する。懸念がある保護者は学校のカウンセラーやソーシャルワーカーに連絡を。ニューヨーク市が運営するNYC NYC Well(1−888−NYC−WELL)や全米自殺防止ライフライン(1−800−273−8255)でも無料相談を受け付けている。

>>> 最新のニュース一覧はこちら <<<
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表