RELATED POST
Published by
京セラは20日までに、多様な機器を通信でつなぐ「モノのインターネット(IoT)」技術を使い、卓球の技術を向上させるシステムを開発したと発表した。小型センサーを装着したラケットの動きを分析する。将来はバドミントンや野球、スキー、スケートなど他競技への展開を視野に入れている。
実用化に向けた課題の検証を2月に開始。卓球Tリーグ所属の琉球アスティーダ(沖縄)のコーチらが使用している。
小型センサーはラケットのグリップの端に装着し、ラケットの角度やスイングのスピード、打球の軌道などを解析する。優秀な選手のプレーと比較したり、良くない癖を直したりするのに役立てる。
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?