RELATED POST
ニューヨーク市で、店舗を持たないデリバリー専門のレストランが増えている。ウォール・ストリート・ジャーナルが20日、報じた。
ベテランシェフのフランクリン・ベッカーさん(51)は、数週間以内に、ジャンルの異なる4つのレストランを同時にオープンする。業界用語では、“デリバリーオンリー”または“ゴーストキッチン”と呼ばれるスタイルで、マンハッタン区ソーホーにあるゴーストキッチン会社ズールから借りた490平方フィート(約46平方メートル)のキッチンですべて調理され、ウーバーイーツなどの第三者配達システム経由で注文者に届けられる。同所では、複数の他のレストランも、同じ形で営業している。
ベッカーさんは、「新しいダイニングのコンセプトを開発する機会が得られ、同時に家賃や人件費、その他の経費を節約できる」と話している。
市の飲食店ではパンデミック当初、配達と持ち帰りの営業のみで、制限付きで店内飲食が再開された今も、感染を懸念し、配達を好む客が多い。レストラン業界も、パンデミックの中、生き残る手段を模索し、経費が節約できる同システムは加速傾向にある。一方、専門家は、無店舗では宣伝が困難で、経費が節約できても配達システムに払う手数料がかかること、またパンデミック終息後も存続可能かなどと疑問を呈している。

>>> 最新のニュース一覧はこちら <<<
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表