RELATED POST
アート・エンタメ業界就労者数66%激減
市内の業界「回復は困難な道のり」
ニューヨーク州会計検査院は24日、市内のアートおよびエンターテイメント業界で就労者が昨年12月、前年同月比で66%も減少したというリポートを発表した。同日、ニューヨークタイムズが報じた。
この中で、こうした業界は「ビジネス、住民、旅行客を市に集める基盤」と評価。「観客が来訪して体験することが基本であり、コロナによりそれができずにいる」と続けた。劇場、スポーツ競技場、博物館、公園など6250カ所の就労者は2019年末で9万人強。平均年収は7万9300ドルで、総賃金高は74億ドルだった。20年2月の時点でも8万7000人が就労していたが、その後都市封鎖(ロックダウン)が起こり、同年4月には3万4100人まで激減。その後も回復していない。
ブロードウェイの劇場は少なくとも6月まで閉鎖状態が続く見込み。メトロポリタンオペラやシティ・バレー団は9月まで再開しないと発表している。再開した美術館なども入場制限があり、収入は乏しく、財政状態は厳しい。リポートは「アートおよびエンターテイメント業界の傷は深く、回復は困難な道のりが続く」と指摘。「市の文化事業を維持するためには、政策担当者が直接的で実効の上がる支援を行うことが必要だ」として、政府による援助を提案している。

>>> 最新のニュース一覧はこちら <<<
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体