RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信
光学機器大手HOYAの米国子会社がサイバー攻撃を受けたことが23日、分かった。ハッカー集団がインターネット上に犯行声明を出しており、機密情報が流出した可能性がある。同社は「システム障害が発生したが、その後復旧した。攻撃の範囲や内容を調査中だ」と説明した。
「アストロチーム」と名乗るハッカー集団は今月中旬、300ギガバイトの財務や顧客の情報などを盗み出したと投稿。情報を流出させない見返りに金銭を要求する「ランサムウエア」に感染させたとみられる。
情報セキュリティーの専門家によると、海外の子会社や工場は本社よりセキュリティーのレベルが低いことが多いという。
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠