loader-image
New York, US
2025.01.11
temperature icon 1°C
2021.04.29 その他記事

江戸時代に絵師が落書

Published by
共同通信
叡福寺多宝塔の長押裏に絵師が書いた落書の赤外線写真=大阪府太子町(叡福寺と天野山文化遺産研究所提供)

 大阪府太子町教育委員会は29日、叡福寺の多宝塔(同町、国重要文化財)の内部で江戸時代前期に彩色した絵師が自身の名と制作年を記した落書が見つかったと発表した。同寺は聖徳太子の墓とされる叡福寺北古墳があることで知られる。

 町教委によると、社寺などの建造物の彩色は制作年代や絵師名の分かる事例が少ないが、落書の年代から彩色の年代が判明、江戸時代前期の建造物がどのような色で塗られていたかを知る手掛かりになるとしている。

 墨書の落書は西側上部の長押の裏側に3行に分けて「よしおか 二郎吉かたミ 承応二天六月吉日」と記されていた。

RELATED POST