RELATED POST
ミッドタウンの公共図書館分館
「大胆で斬新」な改築完成
Photo News Plus+






40丁目と5番街にあるニューヨーク公共図書館(NYPL)分館の改築工事が完成し、1日から館内で閲覧ができるようになった。 同日、タイムアウトが報じた。
自然光がふんだんに差し込むガラス窓。建物中央部の吹き抜け。3つの階に書棚が配置され、自由に本を選ぶことができる。見上げると、ネオクラシック絵画からインスピレーションを得たというハヤル・ポザンティの天井画「インスタント・パラダイス」がある。屋上にはテラス。カフェやイベント会場として使用する。緑色の銅を使った「魔法使いの帽子」のような建造物は機械室だ。
NYPLがここを分館として使い始めたのは1970年代。もともと米国最古のデパート、アーノルド・コンステーブルの店舗として100年以上前に建てられたビルだった。2017年に閉館し、2億ドルを掛けて改築した。市とスタブロス・ニアルコス財団が出資しており、スタブロス・ニアルコス図書館に変名した。デザインはメカノーのフランシーヌ・ハウベンとベイヤー・ブラインダー・ベル。「大胆で斬新。しかも5番街のパブリックアートと調和するように心がけた」とハウベンは語る。
開館は月曜日から木曜日が午前10時から午後8時まで。金曜日と土曜日は午前10時から午後6時まで。上層部と屋上は今後公開する予定。



→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル