RELATED POST
「日本の人形:昭和から令和へ」
バーチャル・オープニング・レセプション

6/17(木)
19:00〜19:50
無料(任意で医療従事者へのお弁当プロジェクトへ寄付)
申込先 https://bit.ly/3oClzYt (定員500名)
日本玩具文化財団理事長の佐藤豊彦氏が、昭和から令和の日本の人形の変遷について紹介し、令和2年度国立劇場文楽賞文楽優秀賞を受賞した吉田勘彌氏が、世界無形文化遺産の「文楽」の奥深い魅力について語る。文楽は、歌舞伎、能と並び日本の伝統芸能として知られる300年以上続く人形劇で、まるで人間のように人形を操る高い技術や、古典物語などに特徴がある。「艶容女舞衣」の一部も披露する。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表