NY公共図書館、全館オープン
子どもたちに本や粘土をプレゼント

ニューヨーク市公共図書館(NYPL)は今月、すべての図書館を再開し、6万人を超える子どもたちに本やストレスボール、粘土をプレゼントする。amニューヨークが13日、伝えた。
コロナ下で図書館から足が遠のいた子どもたちに戻ってきてもらおうというこの取り組み。市内92カ所の図書館で配布する予定だ。プレゼントは先着順で、対象は17歳までを想定している。
NYPLで子ども向けサービスを担当するエミリー・ニコールズさんは「公共図書館は毎夏、ニューヨーク在住の子どもたちの生活に重要な役割を果たしてきた」と強調。「特に今年は、未曾有の困難を体験した子どもたちを支援したい。できるだけ多くの家族に図書館を訪れてもらいたい」と呼びかける。
「教師として保護者として、本を子どもが手にすることほど重要なことはないと思う。すべての子どもに本をプレゼンするのは素晴らしい」と評価するのは、ミッドタウンにあるNYPLのひとつ、スタブロス・ニアクロス財団図書館を訪れたミシガン州在住のベス・エモンズさん。夏休みを利用して、トレーラーで各地の図書館を巡っているという。これまで14州を訪れたといい「私たちは小さな町の出身。大都会に来ても図書館に立ち寄ると心が休まる」と話す。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RELATED POST
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体