RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

【ニューヨーク共同】「分散型金融」と呼ばれる暗号資産(仮想通貨)サービスを手掛けるポリ・ネットワークは10日、サイバー攻撃を受けて仮想通貨が不正に流出したと発表した。米メディアによると流出額は約6億ドル(約660億円)。2018年に仮想通貨交換業者のコインチェックから流出した580億円相当を上回り、過去最大になると伝えた。
分散型金融は、特定の仲介者や管理主体を必要としない仮想通貨の金融サービスで、プログラムで自律的に運営されている。仮想通貨の売買や貸し借りを容易にできるのが特徴で、利用者が近年急増しているとされるが、安全性の課題が浮き彫りになった。
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠