RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信
天皇陛下は14日、年頭に当たり、皇居・宮殿「松の間」で、学術研究の第一人者から講義を受ける「講書始の儀」に臨まれた。宮内庁によると、新型コロナウイルスの感染防止のため、例年より招待者を絞るなど対策を講じた。
今年は、京都大の御牧克己名誉教授(インド・チベット仏教学)や神戸大の大塚啓二郎特命教授(開発経済学)、ロボット研究者の金出武雄・米カーネギーメロン大ワイタカー記念全学教授が講義。
秋篠宮さまや秋篠宮家の次女佳子さまら他の皇族も出席。長期療養中の皇后さまは体調が整わず、当日になって出席を見合わせた。
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介