RELATED POST
10年前のニューヨークと比較
今の方が良いと思える7点

24日付のタイムアウトは、10年前と比べて、ニューヨーク市で改善された7点を、紹介している。掲示板型ソーシャルニュースサイト「レディット」のユーザーによる「10年前よりも今のニューヨークの方が良いところは何?」との投稿に対する回答をまとめた。
・グロッサリーストアの選択肢が増えたこと。特に、トレーダージョーズが、市内で店舗数を増やしたことで、買い物が容易になった
・公園や緑地が増え、歩行者に優しい町になった
・地下鉄の到着を知らせる電光掲示板の導入や、City MapperやMyMTAなど交通最新情報を提供するアプリ、ウェブサイトの発達により、移動の計画、目的地に定刻に到着することが容易になった。携帯電話の受信状況が改善され、すべての駅でWi-Fiが使えるようになり、OMNYの導入で改札口の通過も簡単になった
・無料の公立幼児教育プログラム(プレK)の開始
・フェリー路線が拡大され、交通手段が増えた
・ブルックリン区ゴワナスのリーズ・ブリューイングやワイルド・イースト・ブリューイング、フィンバック・ブリューイングなど、地ビールの醸造所が増えた
・アッパーイーストサイドの2番街線の開通など、地下鉄路線の拡張。自転車専用レーンの拡大。ブルックリン橋にも、ついに自転車レーンが設けられた
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体