RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

【ニューヨーク共同】24日のニューヨーク原油先物相場は、指標の米国産標準油種(WTI)の4月渡しが一時1バレル=100.54ドルと2014年7月以来、約7年7カ月ぶりの高値をつけた。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、原油の供給停滞を懸念した買いが膨らんだ。今後も原油相場の上昇が続けば、ガソリン価格の高止まりなど、日本の消費者にも大きな影響が及ぶ。
ロシアの主要輸出品である小麦も需給への懸念から急上昇した。比較的安全な資産とされる金の先物相場も大幅高となった。
WTIの終値は前日比0.71ドル高の1バレル=92.81ドルだった。
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介