RELATED POST
NY市で「BA.2」の比率が上昇
「ウイルスは私たちと決別していない」

新型コロナウイルスオミクロン株の派生型「BA.2」の比率がニューヨーク市で高まっている。マスクの着用要件を大幅に緩和した数週間後、マンハッタン、ブルックリン両区、スタテン島で着実に増加。第5波が訪れる兆候を呈している。ニューヨーク・タイムズが7日、伝えた。
連日約1500人の新規感染者が報告されており、陽性率は3%前後。いずれも1ヶ月前の2倍以上の数値となっている。マンハッタン区では、陽性率が6%を超える地域もある。ブロードウェイでは、ダニエル・クレイグとマシュー・ブロデリックが陽性となり、マーフィー・ニュージャージー州知事や、ニューヨーク市議会の少なくとも3人の議員が陽性反応を示した。
先週陽性となったニューヨーク市の監査官ブラッド・ランダー氏は「私たちはウイルスと決別したかもしれないが、ウイルスは私たちと決別したわけではない」と指摘。米疾病対策センター(CDC)は、ニューヨーク地域で感染した人の84%が「BA.2」と推定している。
ただ、感染者増に比べ、入院者数と死亡者数は増えていない。専門家は今後も病院がひっ迫するような状況にはならないと予測。背景として、ワクチン接種率の高さに加え、4割以上のニューヨーク市民がオミクロンに感染したとする推定もあり、「BA.2」に対し一定の免疫を有しているためと分析している。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表