RELATED POST
米国民の約60%がコロナに感染
感染者の約30%に後遺症 連邦保健当局


連邦保健当局は26日、今年2月までに全国民の約60%が新型コロナウイルスに感染したとする調査結果を発表した。同日、ニューヨーク・タイムズが報じた。
調査は米疾病対策センター(CDC)が昨年9月〜今年2月、プエルトリコなどを含む全米で血液検体を採集し、抗体の有無を分析してまとめたもの。18〜49歳の成人の約64%、50〜64歳で約50%、それ以上では約33%の感染が認められた。11歳以下の子供は約45%、12〜17歳の青年では約75%だった。今回の調査では、約30%が後遺症を抱えているという事実も明らかになった。特に脳や心臓への影響が心配されている。ワクチンの効果も不明で、症状が長期化する「ロング・コビッド」が懸念材料となっている。
調査結果は衝撃的なデータではあるが、米国民の間で抵抗力が高まったと解釈することもできる。医療専門家は再び感染が広がっても、軽症で終わる可能性が高いと指摘。ホワイトハウスのコロナ対策調整官のジャー博士は「感染ゼロを目指すのではない。感染を極力抑え、重症患者を出さないようにすることが大切だ」と話した。ただ、抗体があるからと言って再び感染しないとは限らない。感染したことのない人同様、ワクチン及びブースターの接種を受けるように呼びかけた。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体