Published by
共同通信
共同通信
第三者が提供した精子や卵子を用いた生殖医療で生まれた子どもが遺伝上の親を知る権利の保障を求め、日弁連が30日、都内で集会を開いた。超党派の議員連盟が子どもが出自を知るには提供者の同意を必要とする新法骨子案をまとめたことを受け、当事者らは「出自を知る権利は子どもの権利で、提供者の意思によって左右されるものではない。情報開示に了承した人のみが提供者になるべきだ」と訴えた。
当事者の石塚幸子さんは23歳の時、提供精子で生まれたことを母親から初めて知らされた。「精子という物ではなく実在する人がいたから自分がいることを実感したいので提供者を知りたい」と話した。