RELATED POST
NY州、家庭用ロボットを高齢者に配給
800人超の一人暮らしを支援



ニューヨーク州高齢者対策室(NYSOFA)は家庭用のコンパニオン・ロボットを800人以上の高齢者に配給すると発表した。5月28日、フォーチュンが報じた。
このロボットはイスラエルのインテュイション・ロボテックス社製「ElliQ(エリーキュー)」。顔の部分にマイクとスピーカーが仕込まれており、相手を見ながら対話をすることで親近感を生むため、高齢者の孤独感からの解消につながる。タブレット端末を使うことも可能。
人工知能(AI)機能を搭載し、利用者の基本的行動データを収集して、適切な行動を提言する。睡眠促進のための運動や栄養に関する情報提供など、健康管理面にも役立つ。利用者に医薬品摂取を喚起する機能もある。最近のデータでは、高齢者は1日平均20回、エリーキューとコミュニケーションを行ったという。NYSOFAのオルセン室長は「このロボットは万能。孤独解消から健康管理まで、高齢者の一人暮らしを支援する」と話している。
60歳を超える米国民の4分の1は一人暮らしと言われている。団塊の世代が高齢化し、その数は増える一方だ。高齢化が進む日本ではすでに、アザラシ型介護ロボット「パロ」の活用が2004年から始まっている。NYSOFAは地方自治体などと協議して、ロボット配給を受ける高齢者を選定する計画だ。

→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル