RELATED POST
NY市、2年ぶりにASP完全復活
路上駐車、週2回の移動が必要

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、不要不急の外出を避けるために停止していた「Alternate Side Parking」(ASP)について、ニューヨーク市は5日から2年ぶりに完全に復活させた。路上駐車ができない曜日や時間を標識で示し、ゴミで汚れた道路を清掃するとともに増えているネズミを駆除し、綺麗な街づくりを目指す意向だ。ゴッサミストが伝えた。
アダムズ市長は、コロナ禍で失われた財源を取り戻したい考え。市会計検査院のデータによれば、駐車違反の罰金による年間収入は5億1500万ドル(2016年度)に上っており、増加傾向だ。ASPに反した場合の罰金は65ドルに設定されている。
気候変動の要因となる二酸化炭素の排出量削減に向け、ニューヨーク市は4月、自転車専用レーンで使用可能な小型道路清掃機を投入し、自動車の代わりに自転車の使用を促すための対策として、1100万ドルの予算を投じる方針を明らかにした。今回のASP復活は、その方針の一環として実施された。
復活により、路上駐車をしている市民は週2回、車を移動させる必要がある。市衛生局は「大方のニューヨーク市民はパンデミック以後、街の清潔さが失われたと認識しており、その一因はASPの解除にある」と指摘。市民からは「復活の必要性を理解する。そうでないと、不潔な中を歩くことになる」と歓迎する反面、二重駐車が増えることを懸念する声も出ている。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体