RELATED POST
総合的給付制度「NYCベネフィット」発足
低価格健康保険、家賃補助、現金支給など

ニューヨーク市のアダムズ市長は同日、コロナ禍で被害を受けた市民に公的補助を総合的に給付する制度「NYCベネフィット」を発足させると発表した。 26日、amニューヨークが報じた。
このプログラムには低価格健康保険、家賃補助、食費補助、現金支給などが含まれており、総額数十億ドル。連邦政府、州、市が設立した支援策を総合的に提供する。コロナ禍で市民が受けた被害は甚大で、市内の20人に1人、約8600人の子供が保護者を亡くしたと言われている。ホームレスの子供も3万人。親類縁者の家に寄宿するなど居住が不安定な子供もさらに7万人に上る。一方、資格があるにもかかわらず公的健康保険を申し込んでいない市民は30万人。半額のメトロカードは7万人、光熱費補助は23万人、現金支給も15万人が申請していない。アダムズ氏は「縦割りの行政の弊害を解消し、支援のアクセスを改善する」と話した。
市では今後、広報活動を強化し、福祉関連局間の連携を強めて支援を受ける市民の数を増やしていく予定。ニューヨーク私立大学の調査基金(RFCUNY)も協力し、申し込みの手続きの簡素化で効率を高めるほか、コミュニティー団体を通じて提供する公的補助も拡大するなど、支援を受ける市民の尊厳を損なわないよう配慮する考えだ。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念