RELATED POST
NYコーヒーフェスティバル復活
飲み放題、ラテアートなど

パンデミックにより、2年続けて中止となっていた「ニューヨーク・コーヒーフェスティバル」が、10月7~9日の3日間、マンハッタン区西18丁目125番地のメトロポリタン・パビリオンで開催される。コーヒーの飲み放題やコーヒー業界の革新的な出展者によるプレゼンテーション、教育ワークショップ、ラテアートのライブなどのイベントが秋のニューヨークに戻ってくる。
amニューヨーク(27日付)によると、フェスティバルでは「スライヤー・エスプレッソ・マシンズ」をはじめ、「ラーカ・チョコレート」や「オートリ―」、「ブランク・ストリート」などの出展者が紹介する商品を、参加者が試飲できる。また「ザ・コーヒー・ミュージック・プロジェクト」による音楽や、「ザ・コーヒー・アート・プロジェクト」の新進・ベテランアーティストによる芸術作品を楽しめる。出展者の詳細なリストは、フェスティバルのウェブサイトに掲載されている。
フェスティバルの収益は全額、コーヒー生産地域に清潔な飲料水を提供するための計画に費やされる。主催団体は2011年以来、200万ドル以上を集め、7カ国で7万人以上に清潔な水を提供した。1日券はオンラインで購入すると38ドル。当日券は48ドル。VIP1日券やスーパーVIP複数日券もある。チケットの購入は、www.newyorkcoffeefestival.comで、完売が見込まれている。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
客室乗務員が教える「本当に快適な座席」とは? プロが選ぶベストシートの理由
-
NYの「1日の生活費」が桁違い、普通に過ごして7万円…ローカル住人が検証
-
ベテラン客室乗務員が教える「機内での迷惑行為」、食事サービス中のヘッドホンにも注意?
-
パスポートは必ず手元に、飛行機の旅で「意外と多い落とし穴」をチェック
-
日本帰省マストバイ!NY在住者が選んだ「食品土産まとめ」、ご当地&調味料が人気
-
機内配布のブランケットは不衛生かも…キレイなものとの「見分け方」は? 客室乗務員はマイ毛布持参をおすすめ
-
白づくめの4000人がNYに集結、世界を席巻する「謎のピクニック」を知ってる?
-
長距離フライト、いつトイレに行くのがベスト? 客室乗務員がすすめる最適なタイミング
-
機内Wi-Fiが最も速い航空会社はどこ? 1位は「ハワイアン航空」、JALとANAは?
-
「安い日本」はもう終わり? 外国人観光客に迫る値上げラッシュ、テーマパークや富士山まで