RELATED POST
紅型:琉球王朝が育んだ魅力と伝統

10/18(火)
19:00〜20:00
オンライン(YouTube)
無料
要事前登録
https://www.japansociety.org/events/bingata-textiles/
国指定伝統的工芸品で日本を代表する染物「琉球びんがた」のオンラインセミナー。沖縄の本土復帰50周年を迎えた今年、豊かな自然の中で生まれ複雑な歴史を通じ育まれてきた紅型の歴史、手法、新たな試みをマディソン・アート・コレクション&リザンビー博物館ディレクターのジニー・ソーンクセン氏、琉球王朝時代から続く紅型三宗家『知念家』十代目の知念冬馬氏と共に探る。司会はハワイ大学沖縄センター所長の石田正人氏。
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介