RELATED POST
ハロウィンで気を付けるべきこと
危険物質「レインボーフェンタニル」に注意

今年もハロウィンシーズンがやってきた。子どもたちが「Trick or Treat!」と叫びながら家々を回り、お菓子をもらう光景が全米で見られそうだ。そうした中、ニューヨーク・ファミリー(11日付)は、「レインボーフェンタニル」と呼ばれる危険な化学物質について、警鐘を鳴らしている。
レインボーフェンタニルは、ハロウィンでよく配られるキャンディに似ており、小さくてカラフルな錠剤。子どもたちにアピールするために、キャンディに見えるようにしているという。麻薬捜査当局は9月、マンハッタンでこの錠剤1万5千個を押収。ニューヨーク市での押収量としては最大規模であり、ニューヨークにも広がっている実態が浮かび上がった。関係者は「錠剤を分析したところ、約40%は致死量を含んでいた」と危機感を募らせる。
今年もハロウィンに臨むにあたり、親たちは何に気を付けるべきなのか。捜査関係者は①家に帰るまでお菓子を食べないように伝える②お菓子の包み紙が開いていないかチェック。少しでも開いていたら、ゴミ箱に捨てる③ばらばらのキャンディは捨てる④知り合いの家だけを訪問するーことを挙げている。
関係者は「親が適切な予防措置を取れば、子どもたちがお菓子をもらいに行くのは問題ない。ただ、見覚えのないブランドのものは絶対に食べないように」と注意を促している。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体