編集部が気になった1週間の出来事
-
劇場でのマスク着用、任意に METやカーネギー、NYフィルなど
オフブロードウェーでも、小さい会場で満席でもマスク姿はスタッフのみでした。(編集部M) -
馬車産業禁止に向けた動き再燃 NYで150年の歴史、死をきっかけに
大都会の一方、観光用の馬車や騎馬警官が街を走っています。(編集部A) - エルメス、旗艦店オープン 世界最大級、マジソン街に
店内は試着やコンシェルジュに相談する女性たち・カップルで賑わっていました。(編集部K)
編集後記
皆さん、今週も、一週間おつかれさまでした。
忙しい日々をお過ごしだと思いますが、秋を楽しまれておられますでしょうか?山々は、だいぶ紅葉がすすみ、郊外の家々では、Halloween飾りとともに、家の前に落ち葉を積み重ねる様子をよく見かけるようになりました(私の場合、落ち葉の山を見ると、焼き芋がしたくなるのは、“食欲の秋”のせい???なかなかこちらでは難しいぶんだけ余計に。。。)。またマンハッタンでは、ジャケットを着ている人をよく見かけるようになりましたし、早朝まだ寒いときには、ジャケットの襟をもって、寒さを防ぐ人々など、すっかり年末にかけての“Holiday Season”に向けた季節を感じるようになりました。また通勤時のTimes Squareあたりも、通勤の方々と観光客の方々による混雑感がだいぶ戻ってきましたね。市内での渋滞もだいぶ戻ってきており、これはなかなかストレスがたまるのですが、これもまたNYでの“コロナ禍からの回復”を感じられる現象として、懐かしく思うようにしています(マンハッタン名物のクラクションも)。
我々自身が、冬のホリデー特別号の作成にとりかかっているせいか、今週のニュースは、“NYの街景色”に関するものが多かったような気がします。月曜日には、“車輪止めで交通違反の罰金徴収強化”という記事がありましたし(確かに、NYCでは路上駐車、それによる二重駐車のために、渋滞がひどくなるんですよね、特にAvenueが。。。)、火曜日には“ゴミ出しが午後8時から”というニュースがありました(確かに、帰宅時に街にゴミの山があると、通りにくいですし、風情がないですよね。特に、街で夕食に向かうときの匂いなども。。。)。水曜にも、“劇場でのマスク着用、任意に”という記事とともに、馬車馬の死をきっかけに、“馬車産業禁止に向けた動き再燃”という記事がありました。五番街のネオンと馬車というのも、NYのChristmasの名物詩であり、今後のNYの街景色にも変化が訪れるのかもしれません。
上述させていただきましたように、来週金曜日には冬のホリデー特別号を発行します。これからの季節いろいろなイベントがあり、NYCだけではなく、郊外の見どころも紹介させていただきますので、楽しみにお待ちください。とはいえ、新学年度が始まってからまだ2カ月ということで、お子さんにはまだまだ勉強もしっかりとしてもらわないといけないですし、これから寒くなるにしたがって、コロナだけでなく、インフルエンザの流行も懸念されますので、こちらの日本人学校の様子(学校紹介の写真に運動の様子が多いのは、“運動の秋”のせい???)とともに、これからの季節に気を付けておかないといけない健康情報なども掲載しています。あわせて、たのしみにお待ちください。
本日も、絶好の秋晴れですね。秋景色を見ながらの食事や、郊外の散策、Halloween飾りのラストスパート(10月31日まで10日も残ってないですもんね。。。)、もしくは近くでヨガや、テニス、ランニングなどの運動の秋もいいですね。もしくは、(ちょっと難しい本を読んだ後に、)飲み物を片手に、ゆっくりとMLB Playoff (Go, Yankees, Go!)、NBAの開幕、NFL(Giants、Jetsともに調子がいいのは、なにか世の中変調の予兆???)(もしくはもう少しマニアックに、college football)などを楽しまれるのもいいですよね。
ではよい週末をお過ごしください。
編集部より
紙面アーカイブ
https://www.dailysunny.com/newspaper/
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠