RELATED POST
多言語の電話通訳サービスを提供
クイーンズ図書館、3社間で通話

クイーンズ公共図書館(QPL)は5日、英語力に難のある人向けに、各施設で240種類以上の言語によるライブ電話通訳サービスを提供すると発表した。コレクションしている蔵書やプログラム、サービスを利用できるようになる。QNSが6日、報じた。
各施設のレファレンスカウンターや貸出・返却受付に、2台の受話器を備えた電話機が設置される。利用者は、自分が使用する言語をリストの中から確認し、図書館職員と通訳との三者間通話ができるようになる。QPLは4カ月前から、ライブ電話通訳サービスのテストを開始。区内各地にいる図書館員が、スペイン語をはじめ、北京語、広東語、フランス語、アラビア語、パシュトー語、ロシア語、ウルドゥー語などの言語を話す利用者の支援を続けてきた。
クイーンズ区では、190種類以上の言語が使用されている。2020年の国勢調査によれば、同区住民の半数が米国以外で生まれており、28%以上が英語力に問題を抱えているいう。それらの住民の多くは、住宅や教育、医療、雇用などの複雑な制度を利用しながら米国での生活を築くために更なる支援を必要としている。QPLによる多言語提供プログラム・サービスについての詳細は、https://queenslibrary.org/へ。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体