RELATED POST
NY、歩行者の死亡率が全米ワースト
コロナ禍のストレス、運転マナー悪化

全米で歩行者の死亡率が最も高い都市はニューヨークであるとの結果が、最新の研究データで明らかになった。新型コロナウイルスの感染拡大による精神的ストレスを原因とするドライバーの運転マナーの悪化が背景にある。amニューヨークが10日、伝えた。
2021年のデータをみると、全米で歩行者の死亡事故が前年から13%増加しており、ニューヨークに限らず全般的な動向となっている。死亡した歩行者のうち、5人に4人が都市部で事故に遭遇。歩行者死亡率は、マイノリティの方が高く、人口比で13.6%の黒人は、死亡者数の19%を占める。一方、白人の人口比は76%であるのに対し、歩行者死亡者数の37%にとどまっている。
昨年1年間で死亡した歩行者は7千人を超える。コロナ禍のストレスのほか、米国人が大型車を好む傾向にあり、歩行者にとっては事故時の衝撃が大きいとされる。反面、20年に死亡した歩行者の約3分の1は血中アルコール濃度0.08以上、4分の1が0.15となっており、飲酒した歩行者が交通量の多い道路を歩く際には、注意が必要との見方も指摘されている。
11~20年に起きた歩行者死亡事故のうち、交差点で発生したのは26%で、91%の歩行者は衝突時には車道に出ていた。横断歩道のない道路を横断していたか、歩道のない道路を歩いていた時に事故にあったとみられる。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体