RELATED POST
NYPD、事故・犯罪情報アプリ提供へ
「世界一アクセス可能な警察に」と本部長


NYPDのスーウェル本部長は25日、施政方針演説の中でハイテク技術の積極活用を提唱。市民に安全情報を伝えるスマートフォンのアプリを提供すると発表した。26日、ポリティコが伝えた。
「我々はパラダイムをシフトしている」とスーウェル氏は宣言。「世界で最もアクセスが可能な警察組織になる」と続けた。市民向けアプリで、交通事故報告書の入手や犯罪告発も可能だ。警官にAR(拡張現実)技術を使ったスマートフォンを配布し、状況判断能力を向上させる計画もある。
これに対し、全米市民自由連合(ACLU)のドナ・リーバーマン事務局長は「NYPDはブレーキが利かない。スマホアプリやそれから得たデータをどのように使い、保存するか明らかにすべきだ」と指摘している。
スーウェル氏はさらに、パトカーには全方位カメラを設置すると表明した。ただし、顔認識については「拡大する計画はない」とした。これは導入に積極的なアダムズ市長と異なる立場だ。アダムズ氏が市長に就任して1年が経過。この間、発砲や殺人は減少したものの、犯罪数は23%も増加した。凶悪犯罪がマスコミで大きく取り上げられ、世論調査でも犯罪を懸念する声が常に高い。スーウェル氏は殺人事件の検挙率が83%と「例外的に」高かったことを強調していた。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体