RELATED POST
地下鉄6路線、大規模な運行変更
17日から信号装置交換作業―MTA

17日午前から27日朝にかけて、ニューヨーク市内の地下鉄計6路線で大規模な運行変更が行われる。ニューヨーク州都市交通局(MTA)が、老朽化した信号装置を最新鋭の通信型列車制御(CBTC)技術を導入した形式に交換するためで、利用者は注意が必要だ。
amNY(12日付)が伝えたところによると、対象となるのはA、C、D、E、F、Mの各路線。交換作業は、コロンバスサークル(59丁目)とタイムズスクエア(42丁目)の8番街で実施される。現在の信号装置は、第二次世界大戦前から使用されているアナログ式。今回の差し替えによって、列車をより接近させて安全に運行するための制御が可能になり、多くの列車を運行することができるようになるとされる。
CBTCはL線と7線に既に導入されており、運行の定時性が大幅に向上しているという。MTAは昨年末、2027年までにG線にCBTCを完全に導入する契約を締結した。これとは別に、MTAは昨年、F線にCBTCの設置を始めたものの、不具合が随所で生じているという。
利用者への影響が最も大きいとみられるのは、M線。工事期間中の平日ラッシュ時、クイーンズ区やマンハッタン区の大部分で全く運行されない。A線は、全ての時間帯で急行運転される。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体