RELATED POST
ベイリッジからウォール街まで20分
高速フェリー、3月から試験的就航

NYCフェリーは8日から、平日午前6時15分~午前10時15分までの朝の通勤時間帯に、ブルックリン区ベイリッジとマンハッタン区ウォール街を結ぶ高速フェリーを就航する。試験的プログラム「サウスブルックリン・ファスター・コネクションズ」では、ブルックリン区からマンハッタン区まで、約20分で行くことが可能になる。シークレットNYCが報じた。
ブルックリン区のベイリッジを出発したフェリーは、アトランティックアベニュー/ブルックリンブリッジパークを経由し、21分後にはマンハッタン区のピア11/ウォール街に到着する。サウスブルックリン航路のその他のフェリーは、これまで通り、BATやガバナーズアイランド、レッドフック、ウォールストリート/ピア11、ダンボ/フルトンフェリー、コーリアーズフックを経由する。
高速フェリーの導入は、朝の通勤時間帯での、バスや地下鉄、その他の地域交通機関に対する、フェリーの時間的な競争力を高めるためのもの。同プログラムの終了日は今のところ未定で、利用者数や定時運行率、利用者の満足度などが今年後半に評価される予定だ。高速フェリーの試験的導入は、アダムス市長が発表したフェリー運航改革「NYCフェリー・フォワード計画」の一環。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体