RELATED POST
311相談サービス開始20周年
騒音とアパート修理が最多


行政総合ダイヤル(311)のサービスが始まったのが2003年3月。今年で20年になる。ニューヨーク市長事務局などは9日、この間に寄せられた相談の中で最も多かったのは近所の騒音と公共アパートの修理だったと明かした。前者は約222万件、後者は約742万件。
市は過去20年間で、5億2500万件の相談を処理。電話だけでなく、テキストやSNS、携帯電話のアプリでも受け付けており、1日平均7万1000件以上になる。アダムズ市長は声明文で「ニューヨーカーにとっては不可欠なリソース。誰でも利用でき、市のサービスのアクセスが改善されている」と指摘。311のサービスを運営する技術・イノベーション局(OTI)のフレイザー局長は「最新技術でニューヨーカーのニーズに答える努力を続けていく」と話している。
その他、相談が多かった案件は、住居の暖房(199万7650件)、地下鉄やバスに関する苦情(198万3455件)、駐車違反のチケット(195万4787件)、アパート修理を巡る家主に関する苦情(179万6896件)。「犬を扶養家族として税金控除の対象にできないか」「彼氏が結婚しているか調べられないか」「近所の住人は誰彼を問わず挨拶しているが」「UFO専門家につなげてくれないか」といった問い合わせもあったという。(8日、amニューヨーク)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表