RELATED POST
ガバナーズアイランドに果樹園登場
マンハッタンから10分、見学も可能
![](https://www.dailysunny.com/wp-content/uploads/2023/04/Governors_Island_36045954543.jpg)
マンハッタンからフェリーで10分程度の距離でリゾート気分を味わえるガバナーズアイランドに、このほどリンゴや桃、梨やプラムを育てる果樹園がオープンした。良い季節が到来したニューヨーク。見学も可能なため、是非訪れてみてはいかがだろうか。
島内には、庭園や公園などが多くのイベントが開かれる。数多くのアートやハンモックがあり、レンタル自転車での一周も可能だ。
「オープン・オーチャード」と名付けられた果樹園には、102本の樹木が並ぶ。400年間にわたり、ニューヨークとその近郊で栽培されていたものの、気候変動などの影響で絶滅してしまった数百種類に上る果物の復活を目指している。
全米では100年前、3千種類以上のリンゴや桃、2千種類以上のプラムが栽培されていた。現在は100種類程度にとどまっているという。
このため、オープン・オーチャードは種類を増やすことを計画しており、植生物の多様性を保全する方策を提示する。具体的には、アシュミーズ・カーネル・アップル、ブラッドグッド・ペア、ワシントン・ゲージ・プラム、ジョージ4世・ピーチ、スタイヴェサント・ペアなど、さまざまな種類の果樹を栽培。
独自の接ぎ木方法を用いて、複数の果実を1本の木にまとめ、異なる品種を共存させることを見据えている。(18日、シークレットNYC)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
NYの「無賃乗車」対策にまさかのアイテム 地下鉄の改札に現れたのは?
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.6 日本のトイレにあったアレ
-
移民の権利、まず「ドアを開けないで」 取締官への対応策を知ろう
-
NYで最も家賃が高い地区は?「高級エリア」と「注目エリア」が全く異なる結果に
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.5 アメリカには存在しない便利アイテム
-
塩、コーヒー、教科書まで軒並み値上がり トレジョの卵は一人1パックまで
-
変わった “おにぎり” がNYで流行 ビジュ重視なニューヨーカーを虜に「当時はそこまで認知されていなかった」
-
クイーンズ·リッジウッド、2年連続首位 NY市の「住みたい地区」トップ10
-
世界の駐在員、ブルックリンに注目 NYなのに故郷を思い出す?
-
マンハッタンの中心地に「独立系レコード屋」 1号店からわずか3分先にオープン