RELATED POST
NY州の最低時給が物価連動に
物価高騰で 27年から


ニューヨーク州では2027年から、物価の上昇率に連動して最低時給が引き上げられる。来年からはニューヨーク市やロングアイランド、ウエストチェスター郡では現状の15ドルから16ドルになる。さらに25、26年にも50セントずつ上がり、27年からは、米労働省が発表する消費者物価指数(CPI)に連動する。生活費が異常に高いニューヨークで、画期的な措置だ。
物価高騰で、貧困層の生活コストは過去2年で13%も上昇している。貧困解消を目指す活動家の長年の夢だった最低賃金のCPI連動は、今月初めに成立した州予算に盛り込まれた。ホークル知事は「コストが上がれば、賃金も上がる」と指摘。「この連動は最低賃金で働く90万人の命綱。その大多数は女性で、有色人種やシングルマザーも多い」と話している。
ジェシカ・ラモス州上院議員(民主党)は「数年前から連動案を議会に提出してきた。連動する前に最低賃金を上げておくことも大切だ」と語る。ラモス氏らは21ドルを目指したが、結局17ドルで妥協。「カリフォルニア州などに比べて低く、非常に残念」とコメントしている。
ニューヨーク州で最後に最低賃金が上がったのは15年。州議会での強力な反対を押し切ってようやく成立した。今後はこうした闘争なしに、最低賃金が上がっていくことになる。(16日、NY1ニュース)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念