RELATED POST
NY市のAI規制法、「先進事例」で注目
採用時のデータ収集、分析の通知求める

世界を席巻している「ChatGPT」の登場を受け、AIの規制を求める声が強まっている。広島市で開催された主要国首脳会議(G7サミット)でも主要議題として取り上げられる中、ニューヨーク市が2021年に策定した法律が「先進事例」として注目を集めている。ニューヨーク・タイムズが25日、伝えた。
今年7月施行の法律は、AIを活用している企業に対し、自動化システムが導入・使用されていることを採用候補者に通知するよう求めている。候補者は、自らに関するどのようなデータが収集・分析されているのかを要求し、教えてもらうことが可能。違反企業には罰金が課せられる。
ニューヨーク大学のAI関連部門のディレクター、ジュリア・ストヤノヴィッチ准教授は「法律には抜け穴があるが、法律がないよりはずっといい。規制しようとしない限り、その方法は学べないからだ」と一定の意義を強調。公益擁護派からは「(公益擁護は)十分ではない」との意見が出る一方、企業関係者は「非現実的だ」と不満が交錯する。
全米では、カリフォルニア、ニュージャージー、ニューヨーク、バーモントの少なくとも4つの州とコロンビア特別区も、同様の法律作成に取り組んでいるほか、イリノイ州、メリーランド両州では、特定のAI使用を制限する法律が制定された。
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体