RELATED POST
NY市、全米都市ランキングでトップ
コロナ禍からの急速復活、裏付け

世界規模の不動産・観光コンサルタントグループ「レゾナンス・コンサルタンシー」が実施した全米都市ランキングで、ニューヨーク市がトップに輝いた。コロナ禍で、ニューヨークを離れる動きが際立ったが、急速に復活していることが裏付けられた形だ。
2019年は、7千万人の観光客が訪れていたニューヨーク。パンデミック時の21年は3300万人と半減以下に落ち込んだ。22年は、5600万人に回復し、今年は6千万人以上に伸びると見込んでいる。ジョン・F・ケネディ国際空港やラガーディア空港、ペン・ステーションの空と陸の玄関口が、改修・拡張工事で生まれ変わり、22年には1万室の新しいホテルがオープンした。5月17日には、1日の地下鉄利用者数が400万人を突破。400万人を超えたのは、1カ月間で5回目となった。パンデミック後、400万人を突破したのは初めて。
マンハッタン区の家賃中央値は5月に4395ドルを記録し、3カ月連続で過去最高を更新。不動産売買では、契約過程にあった物件数が5月、19年5月比で10%増加、市場に出されてから売り手が決まるまでの日数も同時期から10%減少した。マンハッタン区の人口は昨秋、パンデミックによる減少から回復した。(12日、ニューヨークポスト)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表