RELATED POST

ホームレスを含めた10代の青少年が、ニューヨーク市が実施する夏季プログラムなどで金融教育を受けられるようになる。アダムズ市長は11日、青少年向けの金融教育を導入する法案に署名。とりわけ、貧困層の子どもにとって、資産形成などに関する金融リテラシーを学ぶ貴重な機会となりそうだ。
アダムズ氏は声明で「若者にとって基礎的なスキルである金融リテラシーを巡り、多くの若者が置き去りにされている。私自身も、貯蓄のやり方などの情報を得られなかった」と自らの少年時代を引き合いに、今回のプログラムがもたらす意義を強調。その上で「子どもたちが経済的自立への道を歩むために、投資や貯蓄を理解するための手助けをしたい」と述べ、金融ノウハウを提供することに自信を示した。
市教育局によれば、全ての公立高校生(3年生)は、経済学の授業で少なくとも1単位の金融リテラシー教育を受けるよう義務付けられている。中には、年間を通じて、パーソナルファイナンスを選択科目として設置している高校もある。
ただ、貧困地域で暮らす黒人などの子どもたちに対しては、適切な金融教育が行われていないのが実情だ。アダムズ氏は「貧困層の青少年は、大きな恩恵を受けることができる」と指摘。将来的に、小切手の換金や住宅・自動車購入時などに役立つとの認識を示した。(12日、amニューヨーク)
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル