RELATED POST
NY市警の911オペレーター、疲労困憊
治安不安、市民サービス低下が懸念

ニューヨーク市警(NYPD)の911オペレーターが、人員不足に伴う長時間勤務を強いられ疲労困憊の状況が続いている。1日16時間、週80時間勤務を余儀なくされている人もいるという。事件・事故発生時に、911につながらなかったとの報告も寄せられており、治安面での不安が指摘され、市民サービスの低下が懸念されている。
「私たちは、嵐や2001年の同時多発テロなど危機の時だけ、必要不可欠とされる労働者だ。ただ、それ以外の日に何かが起きても、必要不可欠な労働者でもないし、評価される労働者でもない」。7年間の勤務歴がある組合幹部のアリスレーダ・エストレラ=スキナーは、オペレーターの役割をこう指摘する。
市当局によれば、911オペレーターの予算枠はほぼすべて埋まっている。一方、組合側は、約1500人のうち約400人が埋まっておらず、長時間シフトを強いられるだけでなく、病気時にも出勤せざるを得ない要因になっているという。過重労働で疲れが溜まっても、年間12日までしか病欠できないため、休めない構造にもなっている。
オペレーターの待遇は、通報件数の多さを反映することなく、低く抑えられており、約4万3千ドル~約7万5千ドル。これに対し、ロサンゼルスとボストンの最高額は10万ドル前後に達しているという。(13日、ゴッサミスト)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」